- 2010-09-18 Sat 21:09:24
- 未分類
今制作中の映像の音効打ち合わせなどがあって、しばらく下界にいました。
いつの間にか黄金色になった稲穂が“秋”を告げていた。
あんなに暑かった夏は何処へいったのやら。
時は確実に過ぎてゆきますね。
さて、今日、上高地から岳沢経由で入山しました。
それでやっと岳沢小屋を訪ねることが出来たのですが、
新しい小屋をここまでにするには並の苦労ではなかったやろうなぁと、
番頭の坂本君をはじめ、小屋を支えるスタッフ達に敬服です。
そして小屋へ至る道中で踏みしめた素晴らしい石畳と小屋敷地を作る石垣には、
改めて上条親人さん、岳人さん親子、そして番頭であった安井さんたちの、
「岳沢」への情熱と汗と想いを感じて、なんか胸が熱くなった。
そんなこんなで、
「よぉ~し! 頑張るかぁ!!」と穂高小屋へ帰ってきたわけなのですが、
今日は予想を超える400名もの宿泊があってヘロヘロです。
はへぇ~…
さて以下、先日アップした映像を添えておきます。
おそらく、穂高はあとひと月のうちに初雪を迎えるはず。
そうかぁ、今年ももうそんな時期か…
いつの間にか黄金色になった稲穂が“秋”を告げていた。
あんなに暑かった夏は何処へいったのやら。
時は確実に過ぎてゆきますね。
さて、今日、上高地から岳沢経由で入山しました。
それでやっと岳沢小屋を訪ねることが出来たのですが、
新しい小屋をここまでにするには並の苦労ではなかったやろうなぁと、
番頭の坂本君をはじめ、小屋を支えるスタッフ達に敬服です。
そして小屋へ至る道中で踏みしめた素晴らしい石畳と小屋敷地を作る石垣には、
改めて上条親人さん、岳人さん親子、そして番頭であった安井さんたちの、
「岳沢」への情熱と汗と想いを感じて、なんか胸が熱くなった。
そんなこんなで、
「よぉ~し! 頑張るかぁ!!」と穂高小屋へ帰ってきたわけなのですが、
今日は予想を超える400名もの宿泊があってヘロヘロです。
はへぇ~…
さて以下、先日アップした映像を添えておきます。
おそらく、穂高はあとひと月のうちに初雪を迎えるはず。
そうかぁ、今年ももうそんな時期か…