- 2015-05-29 Fri 14:38:12
- 穂高

(2015/05/25 涸沢岳と北の星空の日周運動)
一昨日の東京・池袋でのイベントには、予想を大幅に上回る方々にお越しいただきました。
暑いなか足を運んで下さったみな様、本当にありがとうございました。
「涸沢讃歌」「モルゲンロート」「穂高の星空」の3本を上映させていただきましたが、やはり大画面でご覧いただけたのは嬉しかったですし、
創った映像を暗闇の中で対峙していただく「映画」としてご覧いただけたことはとても幸せなことでした。
ワンカット、ワンカット、そこに映っているものは、その折々にぼくが穂高で見つめてきた風景であるはずなのですが、
それを改めてああしてスクリーンで観ると、その時にそこに自分がいたことが蘇ってもきます。
「モルゲンロート」の“夕陽を眺める首にタオルをまいたおじさん”のカットは、ファインダーの中のその表情にぼくまで感激してしまったのを憶えていますし、
「穂高の星空」のラストカット“星空に浮かびあがる月明かりの冬穂高”は、足かけ5年のチャレンジの末にようやくモノに出来た映像で、それは冬の月齢25前後の晴れた夜という限られた条件でしかその撮影は叶わなかったゆえなのですが、思い描いていたあの映像が撮れたときには厳冬の涸沢でひとり体も心も震えたものでした。
ぼくは自分に特別の映像のセンスや能力があるとは常々思っておらず、
日々自分の力のなさや至らなさにガックリするばかりです。
それでもこうしてカメラを携えて穂高で過ごさせていただけるのは、
周囲の方々のおかげさまに他ならず、
その恩返しにはもっとエエもん撮らなあかんやろと自分を叱咤するばかりです。
(デモその「鶴の恩返し」ならぬ「八の恩返し」には、残された羽〈=髪〉が心許ないのは確かデスけれど…)
口幅ったいですが、そんな穂高の“魂の映像”を、少しでも多くの方にご覧いただけると嬉しく思います。
6月3日には名古屋でも上映がございますので、お近くの方はぜひよろしくお願いいたします。
Comments: 6
- nambu URL 2015-06-03 Wed 23:17:06
先ほど帰宅しました。田舎もんだから名古屋の会場に迷いました(^^;)))
内容は素晴らしく映像、トークどちらも楽しくよかったです
昨年のカラフェス 小屋番+トークもよかったけど名古屋の真ん中も負けていませんよ♪
有料でもまた行きます
ありがとうございました- てつ URL 2015-06-03 Wed 09:44:30
ありがとうございます。
ぜひ見に行きたいと思いますので
開催されるように、楽しみにしています
- URL 2015-06-02 Tue 10:27:52
はじめまして!です。
今年も、見逃してしまいました・・
次のチャンスには、大きなスクリーンで見てみたいです。- Hachiro URL 2015-05-31 Sun 18:07:28
申し訳ございませんです。
ちょっと運営費用の面で厳しく、今回から有料とさせていただいた関係で今年は試験的な意味もあって2箇所のみでの開催とさせていただきました。
今年の結果次第で来年は神戸あたりを検討しておりますので、またよろしくお願いいたします!- kira-wind URL 2015-05-31 Sun 17:41:09
私も同感!関西でも企画お願い致します。
- てつ URL 2015-05-30 Sat 19:51:22
大阪でもイベントの開催をお願いしますぅ。
予定ないですか?