fc2ブログ

Home > 穂高 > 吹雪

吹雪

  • Posted by: Hachiro
  • 2010-04-29 Thu 20:34:55
  • 穂高
今日は朝から吹雪。
それもハンパじゃなく吹いていました。

降雪はほとんどなかったのですが舞った雪でまた玄関が半分ほど埋まってしまった。
で、また除雪。(玄関が埋まるのは今年3度目)

風雪の除雪

横尾~涸沢の通行禁止処置は今日午後1時に解除されましたが、
以前雪崩の危険がかなり高い状態が続いています。

寒気の影響はまだしばらく続くらしく、
下界では晴天でも山では雪となる日がまだありそうです。

早く安定した「春」になってくれえぃ。



穂高小屋のある「白出のコル」はもともと風の強い場所です。
まだまだ冬の気配がのこる4月の小屋開けの頃、
窓にゴーゴーと吹き寄せる西風はときおり大きな空気の固まりとなって小屋にぶちあたり、
建物をビリビリと揺らすほどにもなります。
そんな風の音を布団の中で聞いていると「あぁ、今年も穂高に来てしまったんやなぁ」と感じます。 
(昔はサッシの構造があまり良くなかったのか、朝起きてみると枕元に吹き込んできた雪が積もっていて驚かされたことがあります。)
  
『山の風は山の息遣いであり、大きな存在として生きている証拠であり、また風は山の感情の表現の手段でもある』  
と串田孫一さんは記しておられますが、そんな「山の感情」を表現したくて風を撮すことには執着しています。
山が本気で荒れたときに吹く風はたやすく人の命を奪ってしまう力をもっていますが、
だからこそ大自然への畏怖を感じるし、それを美しいと思うのです。

以下の映像は12月の撮影ですが、
今日の風はこれくらい(いや、もっと凄かった)吹いていました。



もっともほんとうに凄いときはとても撮影なんか出来ない。

でも、
こうして穂高が「本気」を見せた後には素晴らしい風景(文字通り“風”の景色)が見られたりもします。

明日の好天を期待して。



Comments: 2

Hachiro URL 2010-04-30 Fri 12:47:45

カンバ(上林)君は今年も元気に小屋にいますよ。
また、よろしくです。

雷鳥屋 URL 2010-04-30 Fri 11:38:56

昨年は、9月10日に穂高岳山荘に泊まって

西穂高にむかって縦走しました。

今年も、出来ればいきたいと思います。

ツイッターのフォローありがとうございます。

上林くんは、今年も仕事してるのかな?

Comment Form
Only inform the site author.

Home > 穂高 > 吹雪

タグクラウド
使いっ走りheyko のつぶやき
メッセージはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
ブログランキング

FC2Blog Ranking

Return to page top