Home > 2021年04月
2021年04月 Archive
はじまりのうた Begin Again
- 2021-04-15 Thu 08:08:08
- 穂高
いつもいつも言っていて、ナンですが
「とき」は確実に過ぎていきますね、どこでも誰にでも。
またこの時期がやってきました。
年度替わりのザワザワ感、残念なウィルスの数字、
それでも 確かに見える風景の躍動感。
また はじまるなぁ って思うときです。

(2016/04/18 はじまりの空 宮田八郎撮影)

(2017/04/20 ブリザードの朝 宮田八郎撮影;2021壁掛けカレンダー4月)
今年も山小屋のスタッフ入山のときです。(涸沢は4/15)
雪の状態や天候は毎年同じではないし、昨年からは感染症のこともあるし
どんなふうになるやろ、と 気になるわけですが —−。
春の記憶 (穂高岳山荘 小屋開けの記録)
何年の前の映像なので、当然みんな若い!し、他の状況も今とは違うけど
穂高と、稜線の山小屋でのみんなの「心意気」は 同じです。(と思ってる)
(You Tubeにも同じ動画はあるのですが、定点撮影の部分の音、消してしまってて)
はちろーサン、毎年同様のシーンをたくさん撮影していたわけですが
小屋開けの様子をわかりやすくみてもらえりゃな、
てなわけで、まとめた最終稿です。
(他の動画で、確か“4/27 カメラ吹っ飛ぶ!” 場面あったと思うんですが 笑)
現場に行かない身としては、
どうか、ナニゴトもなく無事に進みますように。。。と祈るばかりです。
とは言え、
自然はこちら側の思い通りになんかなってくれないし、
世の中の情勢も日々変化しているし、それぞれタイヘンなこともあるけれど
まぁ それでも、
同じ時間が過ぎていくのなら、過ごすのなら
自分にできることを自分なりに、できればユカイな気分で過ごせたらと。
そりゃぁ トーゼン落ち込むときもありますがネ
映画「はじまりのうた」
観られましたか?
2013年製作 日本では2015年に劇場公開でしたかね。
耳に残る音楽と、自分の中に浮かぶ風景、、、
いいんですよ。
“はじまりのうた Begin Again”
2021/04/06 宮田八郎 最後の撮影場所にて
(ツッコミ聞こえる 山じゃなくて 海かよッ)

「とき」は確実に過ぎていきますね、どこでも誰にでも。
またこの時期がやってきました。
年度替わりのザワザワ感、残念なウィルスの数字、
それでも 確かに見える風景の躍動感。
また はじまるなぁ って思うときです。

(2016/04/18 はじまりの空 宮田八郎撮影)

(2017/04/20 ブリザードの朝 宮田八郎撮影;2021壁掛けカレンダー4月)
今年も山小屋のスタッフ入山のときです。(涸沢は4/15)
雪の状態や天候は毎年同じではないし、昨年からは感染症のこともあるし
どんなふうになるやろ、と 気になるわけですが —−。
春の記憶 (穂高岳山荘 小屋開けの記録)
何年の前の映像なので、当然みんな若い!し、他の状況も今とは違うけど
穂高と、稜線の山小屋でのみんなの「心意気」は 同じです。(と思ってる)
(You Tubeにも同じ動画はあるのですが、定点撮影の部分の音、消してしまってて)
はちろーサン、毎年同様のシーンをたくさん撮影していたわけですが
小屋開けの様子をわかりやすくみてもらえりゃな、
てなわけで、まとめた最終稿です。
(他の動画で、確か“4/27 カメラ吹っ飛ぶ!” 場面あったと思うんですが 笑)
現場に行かない身としては、
どうか、ナニゴトもなく無事に進みますように。。。と祈るばかりです。
とは言え、
自然はこちら側の思い通りになんかなってくれないし、
世の中の情勢も日々変化しているし、それぞれタイヘンなこともあるけれど
まぁ それでも、
同じ時間が過ぎていくのなら、過ごすのなら
自分にできることを自分なりに、できればユカイな気分で過ごせたらと。
そりゃぁ トーゼン落ち込むときもありますがネ
映画「はじまりのうた」
観られましたか?
2013年製作 日本では2015年に劇場公開でしたかね。
耳に残る音楽と、自分の中に浮かぶ風景、、、
いいんですよ。
“はじまりのうた Begin Again”
2021/04/06 宮田八郎 最後の撮影場所にて
(ツッコミ聞こえる 山じゃなくて 海かよッ)

- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Home > 2021年04月
- タグクラウド
- 使いっ走りheyko のつぶやき
- メッセージはこちらから
- QRコード
- ブログランキング