Home > 2021年02月
2021年02月 Archive
立春に〜2021
- 2021-02-03 Wed 19:06:03
- 穂高
ずんずんと時が過ぎてゆく気がしています。
もう立春。
今日は空も明るく、「陽が長くなったなぁ〜」と感じた17時の町に流れる音楽。
空を見上げる。
先日、久しぶりに「白出のコル」を眺めようと出かけました。
ほんと、久しぶり。
お〜、やっぱり見えたか!と、スノーシューを積んでこなかったことをチョット後悔。
まぁでも連日の雪解けでそんなにズボることもなく、、、。

蒲田富士から涸沢岳、白出のコル、ジャンダルム、見え隠れする西穂への稜線
雪のついた岩肌がとてもきれい、凛々しいね。
ひとりじめ。
雲が流れて、見ていて飽きない。
冷え切ってしまいそうなので、ふりかえりながら車に。
向こうに太陽が隠れようとしている、キンと冷えた空気のなかで
これまた錫杖が凛々しく聳え立ち、ジックリと眺めました。
夕暮れ時っていいんですよね〜、 どこかへ行ってしまいたくなる(笑)

どこを見ても、
そこを登っていた人や時間、風景に想いが寄っていくもんですな。
1月が終わり、立春。
2月は逃げる 3月は去る なんて言ってるうちに
桜の季節がやってくるんでしょうね。
ときおり、
これからのことや、生きがい、生き方(ん?同じか)などなど
つらつらぐるぐると考えたり、どうしようか、、、と考え込んだりもするけれど
まぁ、自分なりに 『こうしよう』 と思う暮らしぶりでやっていこッ!
ということで…。
このごろ、
「スクールウォーズ」を見て、毎回感動のナミダ ちょちょぎれです。
陽が長くなったなぁ、と感じた今日、
立春の頃、どんなだったかなと、ブログを見かえしてみました。
ふむふむ、、、
“立春に 2013.02.04 ”
本をとりだしてみようかな
もう立春。
今日は空も明るく、「陽が長くなったなぁ〜」と感じた17時の町に流れる音楽。
空を見上げる。
先日、久しぶりに「白出のコル」を眺めようと出かけました。
ほんと、久しぶり。
お〜、やっぱり見えたか!と、スノーシューを積んでこなかったことをチョット後悔。
まぁでも連日の雪解けでそんなにズボることもなく、、、。

蒲田富士から涸沢岳、白出のコル、ジャンダルム、見え隠れする西穂への稜線
雪のついた岩肌がとてもきれい、凛々しいね。
ひとりじめ。
雲が流れて、見ていて飽きない。
冷え切ってしまいそうなので、ふりかえりながら車に。
向こうに太陽が隠れようとしている、キンと冷えた空気のなかで
これまた錫杖が凛々しく聳え立ち、ジックリと眺めました。
夕暮れ時っていいんですよね〜、 どこかへ行ってしまいたくなる(笑)

どこを見ても、
そこを登っていた人や時間、風景に想いが寄っていくもんですな。
1月が終わり、立春。
2月は逃げる 3月は去る なんて言ってるうちに
桜の季節がやってくるんでしょうね。
ときおり、
これからのことや、生きがい、生き方(ん?同じか)などなど
つらつらぐるぐると考えたり、どうしようか、、、と考え込んだりもするけれど
まぁ、自分なりに 『こうしよう』 と思う暮らしぶりでやっていこッ!
ということで…。
このごろ、
「スクールウォーズ」を見て、毎回感動のナミダ ちょちょぎれです。
陽が長くなったなぁ、と感じた今日、
立春の頃、どんなだったかなと、ブログを見かえしてみました。
ふむふむ、、、
“立春に 2013.02.04 ”
本をとりだしてみようかな
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Home > 2021年02月
- タグクラウド
- 使いっ走りheyko のつぶやき
- メッセージはこちらから
- QRコード
- ブログランキング