Home > 2020年09月
2020年09月 Archive
穂高をゆく 2020
- 2020-09-11 Fri 08:16:17
- 穂高
これがコロナか、、、 と。
ビールでも ストーブでも 観測所でもなく
2020の世の中。
マスクを持ち歩き、つけ、シュシュッとアルコール消毒
その日常に慣れてきてはいたけれど
上高地から歩きはじめ、ほんと、とにかく人がいない、少ない、自撮りしている外国人がいない!!
河童橋にだれもいない! しずか、、、
時おり熊よけの鈴の音が近づいてきては遠ざかり。。。
9月のはじめ、平日の穂高への径はすれ違う人も少なく(ほぼいない)
"クマさん、出てこないでね、チョットとおるからね、" と声に出したりして。
7月の大雨のすごかった様子を河原や登山道に見て
本谷橋でも 誰もいない・・・


静かな涸沢 (ココもウソみたいに、、、)から
雨のザイテングラート 小雨ですけどね

(数年前に新調した 看板。小屋のたたずまいとなじむにはもうしばらくかかりそうですね)
それぞれの小屋は
感染防止の対策をしていて
確かに今までとは違います。。。
スタッフや他の登山者の表情もわかりにくいし、
談話室の本も片付けて棚はがら〜んと。。。
一瞬、(さみしいなぁ…)と思ったけれど
ん、、、 あ、
山小屋は “そこに ある こと” に 意味があるんだ、と思えてきた
夕刻には光がさしてきて
お、、、 光芒 (はち、 太陽の光 だぞ)

翌日は

澄みわたる 秋の奥穂山頂
遠くまで山々が見わたせて、、、

(非公開画像;山頂でユージさんに はちろ〜が乗りうつった場面アリ!? 笑笑)
この時期に
こんな静かな山歩きとは。。。
あ、穂高岳山荘の朝食
飛騨の 「朴葉みそ」
あの味噌が焼けた香ばしいにおいは残念ながらないけれど
「子持ち鮎の甘露煮 山椒風味」 が!
うまいッすよ
「はっちゃんに逢いに」 初めて穂高へ登った甥っ子
ここまで歩いてきた褒美に Tシャツやマグカップを 買ってあげ (買ってあげ!笑)

(下りで見えた北尾根 ポンポコたぬき)
ツッタカタ〜 ツッタカタ〜 と
下りてきました
みなさん ありがとう
山っていいなぁ
- Comments: 2
- TrackBack (Close): -
Home > 2020年09月
- タグクラウド
- 使いっ走りheyko のつぶやき
- メッセージはこちらから
- QRコード
- ブログランキング