fc2ブログ

Home > 2020年03月

2020年03月 Archive

春分の日

  • Posted by: Hachiro
  • 2020-03-20 Fri 12:35:32
  • 穂高
ほんとに日が長くなりましたよね。
夕暮れどきに建物の中にいるのがもったいない気になったりしてー
で、とにかく外に出ると
空が薄く紅くなり始めていて


お、、、と 車を走らせまた「コル」を眺めに行くわけで

ついつい 林道を行き、ついつい眺めながら
でも雪があって轍はなくて ついつい もうちょっと大丈夫 だいじょうぶ だ い じょ う ぶ、、、
と ココで落ちてはいけない、落ちるわけにはいかない などと
勝手に気合入れながら(たまにはこんなシゲキも必要かも)
紅くなる山並みをチラ見して

紅いピークを過ぎて
少し白みはじめたところで 里と笠ヶ岳〜穂高の山々がきれいにみわたせた 彼岸




彼岸
春分の日

それぞれに想いを馳せる ゆったりと過ごせる とき があるといいですね


2年前になるのか

アントキノイノチ


あんさんの思い入れある沈丁花
ええにおいしてまっせ 香ってまっか〜
(どこのことばや 笑)






BS1スペシャル「穂高を愛した男 宮田八郎 命の映像記録」
再放送とのことです(まだ番組表に入っていないですが)
3/25(水)午前9:00〜9:50 10:00〜10:49

あわただしい年度末 この世情
へこたれないでいきましょう、、、(と言ってみる)


何も引越のない3月ってもしかしたら 10年ぶりくらい?なんちゃうかぁ
(贅肉がついてヤバイです、運動しなきゃ)


















carry on...

  • Posted by: Hachiro
  • 2020-03-11 Wed 17:26:17
  • 穂高
あの日
山小屋の仲間ん家を訪れた帰り道
信号で止まった車がおかしな感じになって
???と コンビニの駐車場へ
車でニュースを聞きながら斜めに雪が降る中を帰ったんだ
夕方 テレビに映る映像をみてビックリ
ウソのような映像 阪神大震災の時もそうだったけど

そんなことを思いだしながら

2011年の3月のこと 想ったんだぁ


(2011/03/13 亘理へ)














笑う門には

  • Posted by: Hachiro
  • 2020-03-04 Wed 08:28:22
  • 穂高
2月が逃げて 3月に。

先日 年度終わりの中学生(男子)が、たくさんのモノを両手で抱え、落っこちないように口で加えて
2人で坂道を話ながら歩いてきました。  あ〜学校終わりか、、、
すると すれ違いざまに
「こんにちは〜!」 「ほんぅんちぃはぁ〜!」 と。 1人の子は口使ってるんで 笑笑
なんだか微笑ましくなって
「こんにちは〜!」と私も。
しばらくして振り返ると、下っていく後ろ姿も楽しそうで つい
「がんばってやぁ〜笑」と言ってしまった。

「はぁーーーい、ありがとございまーす!!」

 ユカイな気分になりました。

DSC00056 3
(2018/02/23 流葉より 宮田八郎撮影)


天気がよくてもなんだかハレバレとしない世情…
  (世情といえば 中島みゆき の曲が思い浮かぶ、高校の時の文化祭…)



やっぱりソトに出るのはキモチいいです、モワモワとした部屋の中にずっといるより
暖かい陽ざしばかりじゃなくても、冷たい北風にもあたらないと、、、 適度に

この前の日曜
もう雪も解けたかな、と 四輪で林道をぶらぶらと−
途中から ぐちゃぐちゃの雪で 「まじぃ〜?」「まぁ も少しいけるかなぁ」と走っていったんすよ、
穂高がよ〜く見えてるから。
しばらくして、「ちょ、やばいかなぁ」と、引き返すことにしました。
前もこーゆーのやってるし、ここでどうにかなったら心配かけるし、ケイタイ圏外だし。
 ついつい林道そそられるんですよ〜




天気もいいし、知らないところもあるし
プラプラ別の峠超えてあっちへと。

IMG_9165 3

何度も通ったことのある道なのに、ココからこんなによく見えるとは知らなかった!
春みたいな陽気の中、キモチよかった〜 
渓流釣り解禁なんですね、川に入っている人何人も。
お、と ふきのとうも見つけて取ってきましたよ〜


IMG_9173 3

蒲田富士 涸沢岳 白出のコル ジャン 
里は雪がないけれど、山の上はきれいに白い
いつもより雪は少ないのかなぁ、、、 誰もいないところで二時間ほど  
ソトの空気はうまいッス




ゲラゲラ声を出して笑いたい
笑って空気入れ替えないと カラダによくないスよね 心と身体はつながってるし。。。
笑うの大事。
そう思って 笑える映画やドラマ 見たりして。(夜更かしと目が疲れるのが…)
傍から見たらおかしいだろうけど、笑ってます (笑)


身内ネタで笑える話
子どもらが中学の頃、英語の勉強と称して親が問題を出すという、、、

おとう:コレ なんて読む?

子:じゃっく だにえる〜

おとう:お、わかるな、 ほな コレは?

子: ・・・・・ わいるど・・つるけ〜!!

おとうとみんな:??? つるけ〜〜?  ツルケー、  あ〜 ツルケー って読めるーー!!(爆笑)

それからウチでは 「ワイルドツルケー」に なったとさ、 ちゃんちゃん。






2018年2月 魚津のカニ祭り
カニ食べて(安ッ、うまッ) 、北風強くてめっちゃ寒かったんですが、、、

「翔べ〜ッ 飛べ〜ッ とべーッ!!」

で とんだ Hachiro デス  水平線超えてほしかったなぁ、ま、ワタシも翔べませんが、、、





みなさんも 飛びましょう   笑いましょう



あ、お知らせなんです、
こんなふうに飛んでるハチローさんですが
昨年放送された BS1の番組「穂高を愛した男〜〜」がディスク化されることになりました。
特典映像として「穂高の四季」「奥穂山頂360°パノラマ撮影」「Mt.Maya_WINTER」が入ります。
改めて素材から見返した映像です。(この特典映像だけでもいい!と勝手に自画自賛してます 笑)

発売予定日は2020年5月22日とのこと
ジャケット写真は、2017年12月、冬穂高撮影時の星やん撮影

Webで 予約注文ができるようです。(DVDとブルーレィ)
NHKスクエア(ブルーレィ)
Amazon (ブルーレィ)












Index of all entries

Home > 2020年03月

タグクラウド
使いっ走りheyko のつぶやき
メッセージはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
ブログランキング

FC2Blog Ranking

Return to page top