Home > 2015年09月
2015年09月 Archive
シルバーウィーク
- 2015-09-23 Wed 07:53:59
- 穂高
大混雑が予想されたこの連休ですが昨年のような超大混雑とはならず、まぁ大混雑くらいで済んだようです(?)。
ピーク時の涸沢テント村は約700張とかで、数年前には1000張とかも見ているのでひっくり返るほど驚きはしませんでしたが、それでもエライこっちゃなと。

(2015/09/20 5:30pm 涸沢テント村俯瞰)
稜線の穂高岳山荘も定員を大幅に超える宿泊者でテンテコ舞いだったのでヒトゴトではなかったわけですけれど、
激務の合間に見下ろした涸沢にはちょっとした「街」が出現したようでした。

(2015/09/20 8:30pm 涸沢テント村夜景)
そして昨日の夕方は笠ヶ岳が溺れそうな雲海。

(2015/09/22 6:00pm)
何時のまにか午後6時ともなると夕闇が迫ってくるようになりました。
そっか、今日はもう「秋分」か……
涸沢の紅葉もそろそろいい感じになってきました。
今年は昨年同様ちょっと早いですね。
ピーク時の涸沢テント村は約700張とかで、数年前には1000張とかも見ているのでひっくり返るほど驚きはしませんでしたが、それでもエライこっちゃなと。

(2015/09/20 5:30pm 涸沢テント村俯瞰)
稜線の穂高岳山荘も定員を大幅に超える宿泊者でテンテコ舞いだったのでヒトゴトではなかったわけですけれど、
激務の合間に見下ろした涸沢にはちょっとした「街」が出現したようでした。

(2015/09/20 8:30pm 涸沢テント村夜景)
そして昨日の夕方は笠ヶ岳が溺れそうな雲海。

(2015/09/22 6:00pm)
何時のまにか午後6時ともなると夕闇が迫ってくるようになりました。
そっか、今日はもう「秋分」か……
涸沢の紅葉もそろそろいい感じになってきました。
今年は昨年同様ちょっと早いですね。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): -
太陽柱
- 2015-09-16 Wed 07:32:56
- 穂高
今朝は日の出前に「太陽柱」という現象が見られました。

(2015/09/16 5:30am 「太陽柱」)
その後は綺麗な朝焼けが東の空いっぱいに広がりました。

(2015/09/16 朝焼け)
でも天気は下り坂のようですね。
さて、シルバーウィークの天気が気になるところです。

(2015/09/16 5:30am 「太陽柱」)
その後は綺麗な朝焼けが東の空いっぱいに広がりました。

(2015/09/16 朝焼け)
でも天気は下り坂のようですね。
さて、シルバーウィークの天気が気になるところです。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
初氷
- 2015-09-14 Mon 07:15:09
- 穂高
今朝、今年の「初氷」が張りました。
ほんとうに季節は着実にその歩みを進めていきますね。

(2015/09/14 5:30am)
昨日の雨が山荘前の石畳に作った水たまりに氷が張ったもので、昨年より2日遅れでほぼ例年並みの時期です。
ちなみに今朝5時の気温は2.5度。
穂高では先週初雪が舞ったりして、ここのところ急速に秋が深まってきた感じです。
その美しさで名高い「涸沢の紅葉」も、この感じだと例年より若干早く来月早々には見頃を迎えそうです。

(2015/09/14 氷の怪獣(?)がハスミくんを「がおォ〜」)
ほんとうに季節は着実にその歩みを進めていきますね。

(2015/09/14 5:30am)
昨日の雨が山荘前の石畳に作った水たまりに氷が張ったもので、昨年より2日遅れでほぼ例年並みの時期です。
ちなみに今朝5時の気温は2.5度。
穂高では先週初雪が舞ったりして、ここのところ急速に秋が深まってきた感じです。
その美しさで名高い「涸沢の紅葉」も、この感じだと例年より若干早く来月早々には見頃を迎えそうです。

(2015/09/14 氷の怪獣(?)がハスミくんを「がおォ〜」)
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
秋空
- 2015-09-13 Sun 07:29:46
- 穂高
昨日は気持ちの良い秋空が広がりました。

(2015/09/12 「ジャンダルムと秋空」)
以前は9月のこの時期には登山者の姿はあまり見なかったのですが、
昨日は皆さん晴れるのを待っていたかのように続々と小屋へ到着され、気がつけば今年一番の賑わいとなりました。

(2015/09/12 3:40pm)
来週のシルバーウィークの予約は、今のところ意外な程にあまり混み合っていませんが、晴天に恵まれればまた大賑わいとなりそうです。
日中は爽やかで気持ちの良い陽気となりますが、朝夕は氷が張るほどの冷え込みになります。
どうぞ防寒対策にはご留意の上でお出かけを。

(2015/09/12 「ジャンダルムと秋空」)
以前は9月のこの時期には登山者の姿はあまり見なかったのですが、
昨日は皆さん晴れるのを待っていたかのように続々と小屋へ到着され、気がつけば今年一番の賑わいとなりました。

(2015/09/12 3:40pm)
来週のシルバーウィークの予約は、今のところ意外な程にあまり混み合っていませんが、晴天に恵まれればまた大賑わいとなりそうです。
日中は爽やかで気持ちの良い陽気となりますが、朝夕は氷が張るほどの冷え込みになります。
どうぞ防寒対策にはご留意の上でお出かけを。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
かなしい蒼さ
- 2015-09-11 Fri 20:36:43
- 穂高
いったい幾日ぶりのこんな光景だったでしょうか。

(2015/09/11 5:15pm)
でもきっと今日の青空も、災害に襲われた方々にはかなしい蒼さにしか映らなかったのではないかと
ヘリコプターのホイスト(救助用ウィンチ)で数百名をピックアップすることがどれほど大変なことであるのか、
それは山のレスキューに携わる僕にはおおよそ想像がつきます。
懸命の救助活動が続いていますが二日目の夜を迎えて未だ多くの人が救助を待っている模様です。
救助関係者様には焦燥や逼迫感も大きかろうとはお察しいたしますが、どうか二重事故だけはなきようにと願うところです。
それにしても、東北の震災時と云い、今回と云い、
往年の東邦航空のレスキューを知る者としては、もしもこんな非常時にあの「センタースリング」での救助が行えたなら……
と、もどかしくて悔しいような想いを抱いてしまうのです。

(2015/09/11 5:15pm)
でもきっと今日の青空も、災害に襲われた方々にはかなしい蒼さにしか映らなかったのではないかと
ヘリコプターのホイスト(救助用ウィンチ)で数百名をピックアップすることがどれほど大変なことであるのか、
それは山のレスキューに携わる僕にはおおよそ想像がつきます。
懸命の救助活動が続いていますが二日目の夜を迎えて未だ多くの人が救助を待っている模様です。
救助関係者様には焦燥や逼迫感も大きかろうとはお察しいたしますが、どうか二重事故だけはなきようにと願うところです。
それにしても、東北の震災時と云い、今回と云い、
往年の東邦航空のレスキューを知る者としては、もしもこんな非常時にあの「センタースリング」での救助が行えたなら……
と、もどかしくて悔しいような想いを抱いてしまうのです。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Home > 2015年09月
- タグクラウド
- 使いっ走りheyko のつぶやき
- メッセージはこちらから
- QRコード
- ブログランキング