Home > 2015年05月22日
2015年05月22日 Archive
凍てる朝
- 2015-05-22 Fri 07:54:29
- 穂高
下界では「夏日」とか、いわんや「真夏日」とさえ聞こえてきますが、昨日の標高3000mの朝は寒かったです。

(2015/05/21 4:45am)
夜明けの撮影をしていると指先がジンジンと痛くなってきたので、
「そんなに冷えとんのか?」と試しに寒暖計で計ってみると…
「きょぇぇぇ! マイナス7℃! マジかよっ!!」と本格的に寒くなってしまいました。

(2015/05/21 5:00am)
寒気が通過していたらしく昼過ぎまで冷たい風が吹き、雪もほとんど緩みませんでした。

(2015/05/21 5:05am)
そんな寒風の中、長野県警山岳救助隊の面々が訓練のため奥穂へ。

(2015/05/21 1:05pm)
山の防人達は、こうして日々人知れず登山者の安全のための研鑽を積んでいるのです。
それにしても、ついこないだまでぺーぺーの新人やと思ってたヤツが、
いつの間にか立派な中堅となって新人を指導する側になっていたのには感心するやら驚くやら。
う〜ん、それだけ自分が齢をとったということか…

(2015/05/21 4:45am)
夜明けの撮影をしていると指先がジンジンと痛くなってきたので、
「そんなに冷えとんのか?」と試しに寒暖計で計ってみると…
「きょぇぇぇ! マイナス7℃! マジかよっ!!」と本格的に寒くなってしまいました。

(2015/05/21 5:00am)
寒気が通過していたらしく昼過ぎまで冷たい風が吹き、雪もほとんど緩みませんでした。

(2015/05/21 5:05am)
そんな寒風の中、長野県警山岳救助隊の面々が訓練のため奥穂へ。

(2015/05/21 1:05pm)
山の防人達は、こうして日々人知れず登山者の安全のための研鑽を積んでいるのです。
それにしても、ついこないだまでぺーぺーの新人やと思ってたヤツが、
いつの間にか立派な中堅となって新人を指導する側になっていたのには感心するやら驚くやら。
う〜ん、それだけ自分が齢をとったということか…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Home > 2015年05月22日
- タグクラウド
- リンク
- 使いっ走りheyko のつぶやき
- メッセージはこちらから
- QRコード
- ブログランキング