Home > 2014年04月27日
2014年04月27日 Archive
連休前半
- 2014-04-27 Sun 17:58:39
- 穂高
いよいよ大型連休開幕です。
連日の好天にも恵まれて、涸沢には恒例のテント村が出現。

(2014/04/27 7:30am あずき沢にて)
続々と登山者の方々が登って見えました。

(2014/04/27 9:10am 白出のコルにて)
凍てついた雪面も、さすがにここのところの陽気でかなりゆるんではきましたが、
それでもまだこれだけエビのシッポが着いています。

(2014/04/27 9:20am 奥穂高への壁)
かなりの人数が奥穂へ登ったので、雪壁にもステップが出来ていましたが、まだ所々固い所があるようです。
除雪をしながら時折奥穂への雪壁に目をやると、正直かなり危なっかしい方もいて心臓によくなかったです。
ともかく今日一日事故がなくてヨカッタ。
(ザイテンで滑落があったそうですが、事無きを得たとのこと… ヨカッタ)
涸沢岳へのルートは雪もゆるんで快適そうです。(油断は大敵ですが)

明後日あたりから悪天となりそうですが、連休後半にはまた好天が期待できそうです。
今年の春山は事故がなく、穏やかで快適なものとなってくれるといいなぁ。
※ この記事をしたためた直後に岳沢小屋のブログで昨日死亡事故があったことを知りました。
う〜ん、 穂高で死亡事故が無くなることはたぶんあり得ないのだろうけど…
連日の好天にも恵まれて、涸沢には恒例のテント村が出現。

(2014/04/27 7:30am あずき沢にて)
続々と登山者の方々が登って見えました。

(2014/04/27 9:10am 白出のコルにて)
凍てついた雪面も、さすがにここのところの陽気でかなりゆるんではきましたが、
それでもまだこれだけエビのシッポが着いています。

(2014/04/27 9:20am 奥穂高への壁)
かなりの人数が奥穂へ登ったので、雪壁にもステップが出来ていましたが、まだ所々固い所があるようです。
除雪をしながら時折奥穂への雪壁に目をやると、正直かなり危なっかしい方もいて心臓によくなかったです。
ともかく今日一日事故がなくてヨカッタ。
(ザイテンで滑落があったそうですが、事無きを得たとのこと… ヨカッタ)
涸沢岳へのルートは雪もゆるんで快適そうです。(油断は大敵ですが)

明後日あたりから悪天となりそうですが、連休後半にはまた好天が期待できそうです。
今年の春山は事故がなく、穏やかで快適なものとなってくれるといいなぁ。
※ この記事をしたためた直後に岳沢小屋のブログで昨日死亡事故があったことを知りました。
う〜ん、 穂高で死亡事故が無くなることはたぶんあり得ないのだろうけど…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Home > 2014年04月27日
- タグクラウド
- 使いっ走りheyko のつぶやき
- メッセージはこちらから
- QRコード
- ブログランキング