Home > 2013年10月11日
2013年10月11日 Archive
擬似晴天
- 2013-10-11 Fri 09:34:37
- 穂高

「擬似晴天」というのをご存知でしょうか?
悪天候と悪天候の合間のつかの間の晴れで、過去に何度も山の遭難事故を招いている「偽りの晴天」のことです。
この擬似晴天となるのにはいくつかのパターンがあるようですが、
代表的なものが寒冷前線の通過後、寒気が流れ込む直前に一時的に青空となり、その後急速に天候が悪化するというもの。
明日の午前中はこの擬似晴天が予想されます。
10月に入ってからこれまで異常とも思えるような高温が続いていましたが、どうやらそれも今日まで。
今夜の寒冷前線通過後には寒気の流入が予想され、穂高稜線では雪の予報となっています。
明日の連休初日、午前中の擬似晴天にはくれぐれも注意してください。
岳沢から吊尾根や、涸沢からの北穂経由での奥穂(あるいはその逆)、西穂〜奥穂縦走など、
明日の稜線歩きは、朝方にいくら青空が広がったとしても行うべきではありません。
稜線上で雪を伴う急激な天候悪化に見舞われたなら、遭難してしまう可能性が大です。
たとえアイゼンやピッケルの装備を持ったとしても、岩稜にいきなり積もる雪やベルグラ(岩に張り付く薄氷)にはほとんど役にたちません。
明日からの連休、また悲しい遭難事故が起こらぬよう、切に願います。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): -
Home > 2013年10月11日
- タグクラウド
- 使いっ走りheyko のつぶやき
- メッセージはこちらから
- QRコード
- ブログランキング