fc2ブログ

Home > 2011年05月

2011年05月 Archive

  • Posted by: Hachiro
  • 2011-05-30 Mon 19:57:43
  • 穂高
今日は降り続いていた雨もようよくあがって、夕方には晴れ間も。

ここ数日で驚くほど雪融けが進んで、岩肌の黒と残雪の白とのコントラストがきれいです。

さし込む光に可愛らしい虹も出ていました。



0530 02
(2011/05/30 涸沢岳稜線より涸沢俯瞰)



0530 03
(2011/05/30 涸沢岳西尾根より北穂高岳)











梅雨入り

  • Posted by: Hachiro
  • 2011-05-28 Sat 16:42:18
  • 穂高
昨日、東海地方と関東甲信越も梅雨入りしたそう。

と、いうことで穂高も梅雨入り(…ってえらい早いやないかっ!)


梅雨入り
(2011/05/28 小屋の窓からでスミマセン)


穂高では時として雨が下から降る。
その光景を初めて目にしたときは「ホンマか!?、オイ…」とたまげた。

特に白出からの吹き上げの風と共にやってくる雨粒は強烈で、顔にビシバシあたって痛い。


やっと「雪」から「雨」へと季節がうつろっても、穂高の自然はなかなかにカコクです。

……もうちょっと優しく降ってくれい。










クレバス

  • Posted by: Hachiro
  • 2011-05-26 Thu 15:02:14
  • 穂高
今朝、白出沢より入山。


0526-01


ゴルジュ付近の雪渓には幾つか大きなクレバスが開いています。


0526-02

三歩くんのように無闇に雪の上を走るとハマるかもしれません。
ご注意ください。



0526-03


白出本沢はまだまだびっしりの雪渓。
白出出合から山荘まで、ルートの約8割近くが雪の上を歩くこととなります。


なかなかハードな通勤路ではありますね。













ニリンソウ

  • Posted by: Hachiro
  • 2011-05-25 Wed 17:21:21
  • 穂高
今日も白出の森でロケ。


白出ロング
(2011/05/25 新穂高より)



風光る
(2011/05/25 『新緑光る』)






ニリンソウが見頃です。



110525-02




ni&




110525-01



光あふれる春の森に、今年も可憐に咲いています。





穂高に来てはじめて憶えた花の名がたぶん『ニリンソウ』

いつの間にか思い出のたくさんつまった花となりました。 
















新緑

  • Posted by: Hachiro
  • 2011-05-24 Tue 23:12:00
  • 穂高
昨夜の稜線は雪。

この時期としてはけっこう積もったようで、
晴れわたった今日はまっ白な山が山麓から望めました。

110524-02
(2011/05/24 『新雪と新緑』 白出の森にて)



新緑01
(2011/05/24 『ジャンダルムと新緑』 穂高牧場より)


新緑の頃に稜線に新雪が積もるのはたまにあるけれど、
今日みたいに雪煙まで見えたのは初めてです。




穂高ではまだ「冬」と「春」が同居しています。










Index of all entries

Home > 2011年05月

タグクラウド
使いっ走りheyko のつぶやき
メッセージはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
ブログランキング

FC2Blog Ranking

Return to page top