Home > 2014年06月13日
2014年06月13日 Archive
救助訓練
- 2014-06-13 Fri 06:41:57
- 穂高
一昨日の飛騨高山での上映会も無事終了(多数のご来場ありがとうございました)し、
その打ち上げの酒が少々残ったまま、昨日は長野遭対協の救助訓練に参加してきました。

(2014/06/12 松本空港にて「やまびこ2号」)
午前中は昨年デビューしたばかりの長野県警の新鋭機「やまびこ2号」のホイスト訓練。
山でフライトしている姿は何度か見かけたものの、こうして間近で目にするとデカい!です。
現行機の「やまびこ1号」が乗用車くらいだとすると2号はさながらバスくらいある感じ。
機体重量が増した分だけダウンウオッシュ(吹き下ろし風)も強烈で、こりゃあ現場では飛散物や突風への対処にしっかり注意せんといかんなと実感しました。
ま、なによりもこのヘリのお世話にならないようにしたいものですね。

(2014/06/14 朝日村 古見の岩場にて)
午後は近くの岩場でロープワーク。
皆、近づいてきた夏山シーズンを感じての熱の入った訓練でした。
私自身、夏山へむけての気持ちも体もつくりあげねばと心した次第です。
その打ち上げの酒が少々残ったまま、昨日は長野遭対協の救助訓練に参加してきました。

(2014/06/12 松本空港にて「やまびこ2号」)
午前中は昨年デビューしたばかりの長野県警の新鋭機「やまびこ2号」のホイスト訓練。
山でフライトしている姿は何度か見かけたものの、こうして間近で目にするとデカい!です。
現行機の「やまびこ1号」が乗用車くらいだとすると2号はさながらバスくらいある感じ。
機体重量が増した分だけダウンウオッシュ(吹き下ろし風)も強烈で、こりゃあ現場では飛散物や突風への対処にしっかり注意せんといかんなと実感しました。
ま、なによりもこのヘリのお世話にならないようにしたいものですね。

(2014/06/14 朝日村 古見の岩場にて)
午後は近くの岩場でロープワーク。
皆、近づいてきた夏山シーズンを感じての熱の入った訓練でした。
私自身、夏山へむけての気持ちも体もつくりあげねばと心した次第です。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Home > 2014年06月13日
- タグクラウド
- 使いっ走りheyko のつぶやき
- リンク
- メッセージはこちらから
- QRコード
- ブログランキング